2020年5月29日金曜日
6月8日からの給食再開に向けて
5月28日付けの国分寺市教育委員会よりの文書をお配りしてありますが、一部の方より給食を一時的にストップしたいというお申し出もありました。文書にある通り平日の4日前がそのタイミングとなります。8日からの給食(牛乳も)を一時的にストップされたいというご家庭は、保護者の方から本校事務室へ2日(火)までにご連絡をいただく必要があります。ご確認の上、ご対応をお願いします。
2020年5月28日木曜日
5月28日(学校再開へ第1日目)
この日を待ちわびていた生徒の中には、登校時刻の1時間近く前に登校してきた人も…
分散登校なので、前半の奇数番号と後半の偶数番号生徒の入れ替えが予定されています。早く登校したい気持ちはわかりますが「密」を避けるためにも、あまり早く来ないで下さいね!(笑)
分散登校なので、前半の奇数番号と後半の偶数番号生徒の入れ替えが予定されています。早く登校したい気持ちはわかりますが「密」を避けるためにも、あまり早く来ないで下さいね!(笑)
2020年5月27日水曜日
3年生のみなさんへテスト範囲の訂正(英語科 相沢)
学校再開後の最初の授業で行う「2年教科書穴埋めテスト」の範囲の訂正があります。
範囲は、2年生の教科書のP.100~P.115です。
すでに「まなびポケット」のメッセージに入れてあるのですが、確認している人が少ないので本日改めてお伝えしています。今後も「まなびポケっト」を定期的に確認してください。
範囲は、2年生の教科書のP.100~P.115です。
すでに「まなびポケット」のメッセージに入れてあるのですが、確認している人が少ないので本日改めてお伝えしています。今後も「まなびポケっト」を定期的に確認してください。
2020年5月25日月曜日
(全学年) 5月28日以降(第1段階・第2段階) の時間割
申し訳ありません。下記の表の文字が確認しずらい状態ですので、登校始めの2年生、3年生の部分のみ(1年生は初日は学活です)、別の表を追加させていただきました。それ以降で不明な部分は登校時にご連絡をさせていただきます。よろしくお願いします。
(全学年)尿検査延期のお知らせ
教育委員会より尿検査延期の連絡がありましたのでお知らせします。
6月1日(月)・2日(火)に提出となっていた尿検査を延期いたします。新たな検査日は決まり次第お知らせいたします。分散登校日に尿を持ってこないようご注意ください。なお、容器は再度検査日が決定後に使用します。廃棄せず、そのまま各ご家庭で保管をお願いします。
(全学年)28日からの分散登校について
教育委員会の方針を踏まえて、分散登校の実施スケジュールと留意点等について
お知らせします。自分の登校日・登校時間を間違えないように、しっかりご確認くだ
さい。今後の情勢によって、対応を変更する場合もありますのでご承知おきください。
また、各学年のスケジュールについては、別途お伝えします。
【別紙 分散登校のスケジュール】
5月27日の「分散登校スケジュールに訂正がありました」をご覧ください。
2020年5月22日金曜日
2020年5月21日木曜日
2020年5月20日水曜日
2020年5月19日火曜日
2年生のみなさんへ(英語科 武田)
4月に配布した休校中の課題に「不規則動詞を練習する」というものがありました(水色の一覧表です)。
しかし、単語練習は読み方が分からないと効果的ではないので、読み方を確認し練習するための動画を作成しました。
まなびポケット内のアプリ「スクールタクト」にある武田の授業ページの「教材」タブがありますので、受講コード「YWTN]を入力してみてください。
動画は1から3までありますが、一覧表と対応しているので、必ず1から見てくださいね。読み方を確認しながら、ぜひ声に出して一緒に練習してください。
しかし、単語練習は読み方が分からないと効果的ではないので、読み方を確認し練習するための動画を作成しました。
まなびポケット内のアプリ「スクールタクト」にある武田の授業ページの「教材」タブがありますので、受講コード「YWTN]を入力してみてください。
動画は1から3までありますが、一覧表と対応しているので、必ず1から見てくださいね。読み方を確認しながら、ぜひ声に出して一緒に練習してください。
1年生のみなさんへ(英語科 茂内)
みなさんこんにちは。1年英語科茂内です。何人かの生徒から質問を受けましたので、全体で共有したいと思います。冊子ペンマンシップ+フォニックスで使うCDの音声は、インターネット上の「三省堂 ニュークラウン」と調べたサイトの中(https://tb.sanseido-publ.co.jp/homelearning/)にあります。まず「1年生英語 休校中の課題No1~No10」から取り組むと、ペンマンシップ+フォニックスで使うCDの音声がどこにあるかわかると思います。また何かあれば、連絡ください。
「学校生活のきまり」プリント配布について
各学年登校日に配布予定だった「国分寺第一中学校 生活のきまり」についての
プリントを掲載いたします。よく読んで登校日に備えてください。
※「衣替えについて」のプリントでは配布済みと記載がありましたが未配布だった
ことをお許しください。
2020年5月18日月曜日
3年生のみなさんへ(英語科 相沢)
臨時休校中の英語の課題の中に、ワークシートや教科書のホームページを見ながら行う課題があります。その中のLesson2の課題に、新しい文法「現在完了形」を学習するTASKが含まれています。教科書のホームページやワークシートの説明では分かりにくい人たちのために「まなびポケット」に現在完了形〈継続〉を説明する15分のスライドショーを3分割して載せました。Lesson2①のワークシートをやる前に見ると学習がはかどると思います。
「まなびポケット」の「スクールタクト」のページ右上の「+」マークをクリックして、「受講コード」に「AJCK」と入力すると、相沢の授業ページに行きます。その中の「教材」タブをクリックして「現在完了(継続)1」から順番に見てみてください。
「まなびポケット」の「スクールタクト」のページ右上の「+」マークをクリックして、「受講コード」に「AJCK」と入力すると、相沢の授業ページに行きます。その中の「教材」タブをクリックして「現在完了(継続)1」から順番に見てみてください。
2020年5月15日金曜日
「まなびポケット学習コンテンツ」の一部が利用できないことについて
各学年登校日にプリントが配布され活用の始まった「学びポケット学習コンテンツ」
の一部が利用できなくなることについてお知らせいたします。2・3年生で既に利用さ
れている場合には再度ログインが必要になります。1年生は本日同じプリントが配布
されています。ログインの際には、ご注意いただきますようお願いいたします。
1年生 2回目の登校
入学式以来となる2度目の登校となるこの日、自分の教室に登校した1年生は、休校中電話での声だけであった担任と短時間ではありましたが、直接言葉を交わすことができました。こんな当たり前のことができただけで、少し安心です。