2021年7月26日月曜日
台風接近に伴う水泳教室・補習教室(1・3年生)中止のお知らせ
台風8号が明日関東に上陸する予報が出ています。それに伴い、明日27日(火曜日)の水泳教室及び補習教室(1・3年生)を中止といたします。今夜から雨が降り出す予想です。各ご家庭でも、明るいうちに、雨どいや排水溝の清掃、浸水や停電への備えをしておかれることをおすすめします。
明日の部活動については開始時刻の1時間前に国分寺市に暴風警報または、記録的短時間大雨情報が発令されていた場合は生徒の安全を最優先に考えて中止とします。詳細については各部からの連絡でご確認ください。また、警報が解除され、登校する際には台風の影響での倒木や道路の浸水等に十分に気をつけてください。
2021年7月21日水曜日
一斉防災訓練(9月1日)について
9月1日(水)に実施されるの一斉防災訓練について詳細がまとまりました。引き取り訓練(対象:1・2年生)へのご理解ご協力をお願いいたします。また、この機会にご家庭でも災害時のことについて、話しを深めていただければと思います。
2021年7月20日火曜日
2021年7月19日月曜日
2021年7月16日金曜日
3年生修学旅行保護者説明会
準備が進められている9月上旬の修学旅行についての説明会が開催されました。緊急事態宣言下では実施できませんので、今回の措置が予定通りに解除されることを生徒も教職員も祈るような気持ちです。特に感染防止のための対策やご家庭へのご理解やご協力をお願いしなければならない点を中心に座席間の間隔をとって極力短時間でお話をさせていただきました。
2021年7月15日木曜日
副市長講演会が行われました
国分寺市副市長の内藤達也様が来校され、SDGsや国分寺市のビジョンについて3年生全員を前に、丁寧に講義していただきました。内藤副市長は本校の卒業生でもあり、SDGsについては大学での講義やNPOでの活動を通じて、その普及と啓発と実践に取り組まれています。3年生は、自分たちの生活に直接関わる興味深い話に真剣な眼差しで耳を傾けていました。この講演会で学んだことを活かし、皆さんの柔軟な発想で国分寺を今より、もっと良くするためにできることを考えてみましょう。考えたことを来年3月には国分寺市市長の井澤邦夫様の前で、発表してもらう計画もあります。講演の最後には生徒を代表して学級委員長より感謝の言葉が贈られました。内藤副市長、本日はありがとうござここいました。
2021年7月12日月曜日
第1回PTA運営委員会がオンラインで開催されました
7月8日(木)に第1回PTA運営委員会がオンラインで開催されました。各委員会からの活動報告ならびに審議事項について、PTAだよりにまとめましたので、是非ご覧ください。※制服リサイクルの実施については、3年生の修学旅行保護者会の実施状況により変更される場合があります。変更の場合には別途ご連絡いたします。
2021年7月9日金曜日
緊急事態宣言に伴う12日からの対応
来週4回目の緊急事態宣言が出されることとなりました。正式な通知は来週になりますが、市教育委員会からは、終業式までは一層の感染防止を図りながら現状の対応を続けるとの方針が出されました。
来週予定されている3年生修学旅行保護者会も直接ご説明してご協力いただく必要があると判断し、時間を短縮して開催させていただきます。
夏休み中のことや詳細は市教育委員会よりの通知を待って、来週お伝えさせていただきます。よろしくお願いします。
2021年7月2日金曜日
1年生いじめ防止授業
5時間目と6時間目に3クラスずつ、弁護士の方からいじめ防止の授業を受けました。
いじめはいけないと分かっていてもしてしまうことがあることを踏まえ、生徒にいじめをもししてしまったら、いじめを受けたら一生心に傷を負うことを想像させるような内容でした!
2021年7月1日木曜日
図書委員会の新しい活動
巷では食べ物のデリバリーサービスが流行っていますが、本校図書委員会がリクエストに応じて本をデリバリーしてくれるサービスを開始しました。題してUBER Books!
早速、校長も「元気が出るような本」リクエストとすると翌日の昼休みには、図書委員が校長室へオススメの本を届けてくれました。
みなさん、とってもいいサービスでしょ?