2021年11月25日木曜日
交通安全教室が行われました
澄み渡る秋空の下、全校生徒525名が校庭に集合し、スタントマンの実演(スケアードストレイト)により、自転車や自動車事故を再現して注意点を指導してくださいました。また、代表生徒も実演に参加して、傘さし運転、ながらスマホ…2人乗りなどの危険行為が交通事故につながる様子を目の当たりに見て、あらためて安全運転を考える機会につながったと思います。スタントマンの皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
2021年11月24日水曜日
2021年11月18日木曜日
避難訓練(部活動中)が行われました
今回の避難訓練は、いつ地震が起こるかもしれない緊急時に備え、部活動中の訓練を実施しました。部活動時の緊急災害を想定して全教員で、生徒の安全確認と報告、部活動以外の生徒の把握を各階フロア責任者が行いました。校舎内で活動している生徒は机の下に避難し、廊下やトイレにいる生徒は低い姿勢になり頭を守るよう放送指示が出されました。また、校庭や体育館で活動中の生徒はサッカーゴールやバスケットゴール等から離れ、部活動ごとに1カ所に集まり、身の安全を確保しました。生徒は放送の指示に従い迅速に行動し、顧問と一緒に、自分の身を守る行動を確認しました。今後も災害時に備えた心構えを忘れずに学校生活を送ってください。
2021年11月15日月曜日
2021年11月1日月曜日
生活委員会のあいさつ運動が行われています
明るいあいさつが飛び交う学校をめざし、後期生活委員の生徒が朝校門に並び、あいさつ運動がはじまりました。生活委員全員からの「おはようございます!」の爽やかな声が響き、登校する生徒もそれに応えてあいさつの輪が広がっています。