2022年9月30日金曜日
2022年9月29日木曜日
立会演説会・生徒会役員選挙実施
いよいよ、役員選挙です。選挙の前の立会演説会では、立候補者はみな緊張しながら決意を表明しました。リーダーが頑張れば良いという考えでは、良い集団は育ちません。リーダーをフォローする仲間がいる集団はどんどん良い集団に育っていきます。三年も含め、一中生全員で今日決めた一中のリーダーを盛り上げて良い学校づくりをして欲しいと思います。
2022年9月27日火曜日
東階段の改修工事が終了しました
始業式から使用出来なかった東階段の改修工事が終了しました。写真撮影をしていると……「うわぁ~キレイ~最高」朝一番に東階段に入った生徒の声が聞こえました。今までご不便をおかけしました。学校公開の日に是非ご覧ください。
2022年9月26日月曜日
3年 修学旅行事前指導
いよいよ修学旅行の出発日が迫って来ました。しかし、まだ新型コロナウィルスは終息したわけではなく、無事に出発して帰ってくるまでは気を抜けません。感染予防を徹底して成功させたいと考えています。
今日は、一時間目に事前指導も行い、細々としたことも確認しました。
2022年9月21日水曜日
2年生 薬物乱用防止教室が行われました
本日4校時に2年生全員が体育館に集合し、薬物乱用防止教室が行われました。薬剤師の小川里佳子様を講師としてお招きし、薬物の依存性や危険性、心身への影響を理解し、薬物乱用は絶対にしないという強い意志を持つことを教えていただきました。途中には巧妙な誘惑を断る方法などを代表生徒がロールプレイで生徒役を演じ、教員は誘惑役の役員と誘惑にかかりそうな生徒の役員を演じました。薬物乱用の危険性は身近な生活に潜んでいます。今回の防止教室で学んだことを忘れることのないようにしてください。
2022年9月19日月曜日
2022年9月16日金曜日
2022年9月14日水曜日
生徒会役員立候補者による挨拶運動
二学期に入ったばかりのように感じますが、既に後期に向けての準備が始まっています。
今朝は、校門で生徒会役員立候補者による挨拶運動がありました。立候補者は大きな声で、登校してくる生徒に「おはようございます!」と声かけをしていました。一中のために頑張ってほしいと思います。
2022年9月9日金曜日
2022年9月7日水曜日
国分寺消防署より感謝状をいただきました
国分寺消防署より生徒及び教職員を対象に救命講習会を実施し、応急救護の重要性を深く理解したとのことから感謝状をいただきました。先日も1年生が防災教室を行いました。3年生は卒業前に救命講習会を実施する予定です。
2022年9月6日火曜日
あいさつ運動が行われました
2学期はじめのあいさつ運動が、各クラスの生活委員で実施されました。登校する仲間たちに積極的に声かけをしています。どんよりした曇り空でしたが、爽やかな朝を迎えられています。生活委員のみなさん、ありがとうございました。
2022年9月2日金曜日
9月のスクールカウンセラー勤務日変更(追加)について
9月のスクールカウンセラー勤務日が追加されました。9月は2日(金)・16日(金)⇒追加・30日(金)になります。お子様の学校生活等について心配なことやお悩み等、相談したいことがありましたら、担任を通してお申し込みください。
2022年9月1日木曜日
引渡し訓練が行なわれました
今日は防災の日です。本校では保護者への引渡し訓練が行なわれました。教室では地震を想定した訓練放送で机下に入り、身の安全を確保しました。その後、保護者の方々が各教室に待機している生徒を引き取り、一緒に下校しました。多くの保護者の方に参加頂きました。今後とも防災に対する意識を高めていき、忘れた頃にやってくる震災に各ご家庭でも備えて頂ければ幸いです。
9月1日 防災の日『引き渡し訓練』実施のお知らせ
本日9月1日は防災の日です。地震を想定した引き渡し訓練が行われます。実施については1学期に配布したプリント通りに実施されます。お子様の教室に行き、担任が持っている引き取り名簿にサインして引き取り一緒に帰宅をお願いします。引き取りが無い生徒は15時に一斉に下校させます。災害時の連絡手段(災害時は停電及び携帯電話の使用ができない等が予想されます)等この機会に是非ともご家族で話し合いをお願いいたします。【生徒引取時間】13時35分~15時00分 【引取場所】お子様のクラス教室 ※7月に配布されたプリントを再掲示いたします