2年生国語の授業の様子です。
3学期に開催される全校ミニビブリオバトルへ向けた活動が進んでいます。今日は学級内の生活班の中でのチャンプ本を決定しました。全学年で学級や学年単位の予選を勝ち抜いたチャンプ本が3学期の全校ミニビブリオバトルへと進出します。
お子様がどのような本を読んでいるのか、ミニビブリオバトルでどんは発表をするのかご家庭でも話題にしてください。
2年生国語の授業の様子です。
3学期に開催される全校ミニビブリオバトルへ向けた活動が進んでいます。今日は学級内の生活班の中でのチャンプ本を決定しました。全学年で学級や学年単位の予選を勝ち抜いたチャンプ本が3学期の全校ミニビブリオバトルへと進出します。
お子様がどのような本を読んでいるのか、ミニビブリオバトルでどんは発表をするのかご家庭でも話題にしてください。
今朝は放送での全校朝礼がありました。
校長先生から、東京都教育委員会のふれあい月間、人権週間、人権デーについてのお話しがありました。「人権は身近な小さな場所から守られるべき」であり、人権週間はもちろんのこと、第一中学校では毎日の生活の中で生徒一人ひとりの人権を大切にしていこうと呼びかけました。
生活指導主任の久保先生からもふれあい月間に合わせて実施しているいじめアンケートのお話しもありました。不安なことや悩んでいること、話しを聞いてほしいことなどがあれば周囲の大人や友達に相談してください。