先週の雪が凍っていましたが、昨日はかなり解け、校庭の一部ではありますが、体育の授業や部活動もできるようになりました。できることならば、このまま解けて欲しいのですが、心配は明日の天気です。明晩から明後日にかけて雪の可能性があるようです。せめて雨になってくれるよう祈っています。
でもせめてその前に、今晩の265年に一度とも言われる皆既月食(スーパー・ブルー・ブラッドムーン)が見られるといいのですが…。
2018年1月26日金曜日
インフルエンザにご注意下さい
市内でインフルエンザが流行中です。本校でも1年F組の罹患者が多く、25(木)給食後より本日を学級閉鎖としました。また、1年生は他のクラスにも体調不良者が目立つため、日曜日までの部活動への参加を原則禁止としました。しっかり予防と快復につとめてほしいと願っています。
2018年1月25日木曜日
2018年1月23日火曜日
国立府中ICから一般道へ
18:17に中央高速を下りました。遅くなり申し訳ありませんが、到着までもうしばらくお待ち下さい。保護者の皆様には、大変恐縮ですが混雑が予想されるため、到着場所付近への車でのお迎えをご遠慮いただくようお願い申しあげます。(バスは五小西側ではなく東側の反対車線に到着場所を変更しますのでご承知おき下さい。)
ブーツを履いて最終日講習へ
初日には履くのに苦労していたスキーブーツにも慣れ、スムーズに着用し乾燥室から集合場所に向かいます。いよいよ斑尾高原での講習もラスト2時間のみとなりました。このゲレンデを仲間と気持ちよく滑るのも午前中限りです。
2018年1月22日月曜日
積雪への対応
関東地方も今夜大雪の恐れがあるとの予報です。
明朝、時程等の変更はありませんが、
滑りやすい靴を履かない、急な坂など危ない箇所は通らないなど、
登校時、くれぐれも凍った雪での転倒などで怪我することがないよう、
ご家庭でもご注意いただければ幸いです。
3年生は、明日が都立高校の推薦入試の出願日です。
通常は、登校して調査書等書類を受け取ってから出願に行きますが、
天候事情を考慮して、今回に限り、
直接自宅から出願に行くようにルールを変更します。
本日下校時に、明日出願のある生徒へ調査書等を渡しますので、
紛失・開封等が無いよう、くれぐれもご注意ください。
明朝は交通機関の混乱も予想されます。
バスの遅延や窓口の混雑などで寒い中外で待つことも予想されます。
各ご家庭で交通情報をご確認の上、
防寒などにも十分注意して
出願に行くようお声かけをお願いします。
明日、私立高校発表の生徒も登校はせず、
自宅から発表を見に行ってもよいことに変更です。
明朝、時程等の変更はありませんが、
滑りやすい靴を履かない、急な坂など危ない箇所は通らないなど、
登校時、くれぐれも凍った雪での転倒などで怪我することがないよう、
ご家庭でもご注意いただければ幸いです。
3年生は、明日が都立高校の推薦入試の出願日です。
通常は、登校して調査書等書類を受け取ってから出願に行きますが、
天候事情を考慮して、今回に限り、
直接自宅から出願に行くようにルールを変更します。
本日下校時に、明日出願のある生徒へ調査書等を渡しますので、
紛失・開封等が無いよう、くれぐれもご注意ください。
明朝は交通機関の混乱も予想されます。
バスの遅延や窓口の混雑などで寒い中外で待つことも予想されます。
各ご家庭で交通情報をご確認の上、
防寒などにも十分注意して
出願に行くようお声かけをお願いします。
明日、私立高校発表の生徒も登校はせず、
自宅から発表を見に行ってもよいことに変更です。