終業式はコロナ感染予防のため、全校放送で行われました。校長先生のお話、各学年学級委員長からは1学期を振り返った話がありました。生活指導主任からは夏休みの生活について話がありました。また、各学年集会が体育館で行われました。各学年ともに学年主任から1学期の学年の様子が話され、コロナ禍での夏休みの過ごし方と2学期からの生活についてそれぞれ担当教員から話がありました。
【各学年集会の様子】
【1年生】
中央委員が学校生活について舞台上でユーモアを交えて演劇し、仲間の笑いを誘いました。最後には自然に拍手が贈られ、和やかな時間を過ごしました。
【2年生】
学級委員会が司会進行を務め、各クラスの中央委員がクラスについて発表しました。クラスの良いところ改善するところ、そして2学期に向けた目標が発表されました。委員長からは「僕たちはもう2年生です。自覚を持ってしっかり取り組んでいこう」と言葉に逞しさを感じました。
【3年生】
学年の先生方からこの1学期を振り返っての話がありました。小松先生からは座ったまま出来るリラックス体操の話と実技指導がありました。受験勉強の合間に実践してみましょう。その後、2年生時のスキー教室の動画を鑑賞し、懐かしさを感じながら沢山の笑顔が見られました。
2020年7月31日金曜日
(3年生)修学旅行の延期について
すでに3年生のみなさまには、生徒を通してプリントが配布されていますが、コロナ感染拡大に伴う修学旅行の延期が決定しましたのでお知らせいたします。今後の予定もコロナ対策等により変更等があることをご承知おきください。
2020年7月29日水曜日
2020年7月20日月曜日
インクルーシブ教育講座が開催されました
1年生(本日はA組~D組)を対象に第五中学校のつばさ学級の先生3名を講師として招き、インクルーシブ教育講座が開催されました。コロナウィルス感染予防のため、学年を2つに分け、体育館では生徒間隔を広く保ち、全員がマスク着用での実施となりました。司会進行は各クラスの学級委員の生徒が行い、質疑応答では生徒から質問も出て、理解を深めていました。最後にお礼の言葉が発表され、全員で講師の先生方に拍手をもって感謝の意を表しました。来週27日(月)にはE組~G組が同じように実施されます。