2023年6月30日金曜日

セーフティ教室を実施しました

本日の6校時にセーフティ教室を行いました。警視庁小金井警察署防犯係の方を講師にお迎えして、学校内に不審者が侵入した時の行動について学びました。不審者に気がついたら、近づかずに逃げる、周りの人に知らせるなど、基本的な行動を教えていただきました。後半は教員が椅子やさすまたなどを用いて刃物を持った不審者の行動を制する場面について演じました。また、講話の最後には中学生でも巻き込まれてしまう犯罪の一例として闇バイトに関する注意喚起もありました。今後の自分たちの生活に役立てていきましょう。

2023年6月29日木曜日

読書週間です!

今週は読書週間です。図書委員会ではこの機会に合わせて、オンラインでの読み聞かせ活動をしています。読み聞かせは幼い子供に向けて行うものとは決まっていません。学校司書さんにもサポートしてもらい、生徒は図書委員の読み聞かせを静かに聞いています。読み聞かせは本に親しむ第一歩です!

2023年6月28日水曜日

ボランティア依頼が増えています

コロナウイルス感染症もだいぶ収まってきました。地域の方から、少しづつボランティアの依頼も来ています。今日は九小から届いたボランティア依頼の通知プリントを、生徒に一人1台配布されているタブレット端末(Teams)を活用して情報共有をしました。地域の皆さんが一中生の力を必要としています。興味ある人には是非参加してほしいと思います。

2023年6月27日火曜日

フィールドワーク部の活動

週末にフィールドワーク部の生徒が校外で飯ごう炊飯を行いました。協力しながら具材を切ったり、炭に火をつけたりするなど、楽しい活動となりました。見守りにご協力をいただいた保護者に方にもお礼を申し上げます。

2023年6月26日月曜日

栄養士さんによる巡回指導

1学期は栄養士さんが一年生、三年生の給食の様子を見た上で、中学校ではじめてお弁当給食を食べ始めた一年生に食育の話をしていただきました。 中学校は小学校にする比べ、給食の残菜が多いそうです。栄養士さんからは全く手をつけずに残すのではなく、嫌いなものでも、栄養が考えられたメニューなので一口は食べてみてほしいと言う話がありました。また、お弁当給食がどのように作られているのかも、写真を使って説明していただきました。

2023年6月23日金曜日

1年 弁護士によるいじめ予防授業

今日は期末テスト最終日でしたが、その後、一年生では、弁護士さんによるいじめ予防授業を実施しました。昭和61年(1986年)に起きてしまった鹿川くん事件について説明され、鹿川くんの気持だけでなく、いじめている子、囃し立てる子、いじめを見ている子の気持を考え、いじめを起こさないために何をすべきだったかを考えました。この事件から37年経ちましたが、鹿川くんのクラスメイトは今も当時の自身の行為に苦しんでいます。同じ不幸な事件が起きないよう今日の授業を通して学んでくれたことと思います。

2023年6月22日木曜日

定期考査二日目

今日は定期考査二日目です。社会・英語・技術家庭のテストが行われました。どの生徒も日頃の学習成果を発揮しようと真剣なまなざしでテストに臨んでいました。明日で期末考査最終日です。最後まで入念な準備をして明日を迎えましょう。さて、校内には様々な提示物があります。階段には図書委員が作成した推薦図書の紹介が掲示されています。期末考査が終わると来週は読書週間になります。土日で自分が読みたい本を用意して、読書の世界に浸る一週間にしましょう。

2023年6月21日水曜日

期末考査

1学期の定期考査には中間考査、期末考査の二つがありますが、一中では中間考査をミニ中間として実施しているので、今回の期末考査が一年生にとっては初めての大きなテストとなるかもしれません。何人かに声をかけると、「しんぱい」とか、「やばい」と言う感想もありました。「今日も帰って、テスト勉強!」と言う声もありました。計画的に取り組んでほしいと思います。

2023年6月20日火曜日

技術「タイピング」

校内を巡回中にパソコン室でタイプの学習をしていました。ICTの活用が叫ばれていますが、最近の中学生は小さい頃からキーボードにも触れているからか、すでにブラインドタッチをマスターしている生徒もいます。今日の授業でも紙で手元を隠して入力の練習をしていました。1人驚異的にブラインドタッチでのタイプが速い生徒がおり、私だけでなく生徒みんなでその速さに圧倒されてしまいました。教員の中にもタイピングが速い先生がいますが、これからはこれが当たり前になるんだなぁと感じました。

2023年6月19日月曜日

1学期期末考査に向けて

今日の授業中の様子です。6月初旬の運動会から2週間が過ぎました。今週水曜日から1学期の期末考査が始まります。1年生にとっては全教科実施される初めての定期テストです。2、3年生にとっても進級後の学習内容の理解度を確認する大切なテストです。今日の放課後と明日で入念に準備して臨みましょう。

2023年6月16日金曜日

火災を想定した避難訓練

今日は火災発生を想定した避難訓練を実施しました。緊急放送を聞き、安全な避難経路を通って校庭へ集まりました。実際に火災が発生した時には、煙を吸い込んでしまうことを防ぐため、ハンカチや衣服等を用いて身の安全を確保しましょう。今日は気温が上がり、蒸し暑い中での訓練となりましたが、迅速に避難完了となりました。命を守るための避難訓練です。毎回真剣に臨んでいきましょう。

2023年6月15日木曜日

委員会活動3生活委員会

生活委員会が頑張っていることはたくさんありますが、その一つが昼休みのボールの貸し出しです。借りたい生徒は生徒手帳を出してボールを借ります。今日の担当は2名、担当の教員も一人ついて仕事をしていました。

2023年6月14日水曜日

委員会活動2図書委員会

来週から一中でも読書週間が始まりますが、図書委員会では学校司書さんの力も借りて、頑張っています。写真は西階段踊り場の掲示物ですが、学校図書館に足を運んでもらえるような工夫が見られます。

2023年6月13日火曜日

委員会活動1放送委員

放送委員会の活動と言えば、お昼の放送を思い浮かべる方が多いかと思います。今日の担当は3人で、放送機材の後ろのテーブルで、忙しくお昼をとりながら、責任持って放送をしていました。

2023年6月12日月曜日

ボランティアの勧め

少し前の話ですが、学区内の3つの小学校から一中生に小学校の運動会のお手伝いをしてほしいということになり、各小学校の卒業生から約10名の生徒にボランティアとして参加してもらいました。最近、小学校の先生だけでなく、地域の方、保護者の方、役所関係の方などから一中生がボランティアとして頑張っていたことを耳にするようになりました。コロナウイルスの感染がだいぶおさまり、これからコロナ以前に行われていた、催しがまた戻ってきます。そこで今後もボランティアの依頼も増えると思います。様々な場面で一中生が活躍していけるといいなあと思います。

2023年6月9日金曜日

教育実習 研究授業

5月22日から教育実習が始まっていますが、早いもので、今日が最終日となります。昨日より実習生のまとめの授業が行われます。実習生が一中での経験を通して、教職への希望を更に強くできればと思います。

2023年6月8日木曜日

第1回 進路説明会

運動会が終わったばかりですが第1回進路説明会が行われました。都立高校の入試の詳細は9月に発表となりますが、入試
制度を知らずに学習をするのは効率も悪いものです。昨年も出願から試験、合格発表まで大きく変わりました。コロナによって一時中断していた、都立推薦の集団討論も復活する可能性も高いと思います。まずは、概要について頭に入れて、詳細は繰り返し、資料を見返すなどして間違えなく対応してほしいと思います。

2023年6月7日水曜日

先生たちも勉強中です

今日は国分寺市市内の小中学校で研修会が行われています。一中には図書館部に所属する先生や司書さんが集まりました。国語科の草地先生が講師を務め、一中で行われているビブリオバトルについて、発表を行っていました。一中での取組が国分寺市内へ広がっていくことを嬉しく思います。また、6月26日から読書週間も始まります。図書館でお気に入りの一冊を探してみてください。

2023年6月6日火曜日

閉会式終了

大きな怪我もなく、運動会を終了することができました。 保護者皆さま朝早くからご来校、応援ありがとうございました。近隣の皆さま運動会実施にあたり、ご理解のほどありがとうございました。 実行委員を中心に成功繋げることができました。この力を日頃の学校生活につなげてほしいと思います。

全種目最後の学級対抗リレー

さすが、選ばれた選手たちです。三年女子の部では新記録も出ました。

プログラムNo.10 3年大縄跳び

三年生の学年種目です。この日のために練習を重ねてきました。優勝クラスの記録は239回でした。昨年の記録191回を大きく変えました。おめでとうございます。

プログラムNo.9 2年全員リレー

午後の二番は2年生の全員リレーです。2年生になると1年生よりバトンパスは上手くなります!

プログラムNo.8 1年いかだ流し

一年生の学年種目から午後がスタートです。各クラスどうすれば早くゴールできるか作戦を立てて臨んでいます。

午後の予定

今のところ、午後の部は予定通り12時50分開始です。

兄弟学級綱引き

午前中の最後の種目です。他のクラスも力一杯綱を引いていました。これから教室で給食です。

プログラムNo.6 1年生全員リレー

一年生も必死になってバトンを繋いでいます。

プログラムNo.5 2年生8の字縄跳び

2年生の学年種目です!縄が上手く写真に写っていないですが、頑張って跳びました。優勝クラスの記録は328回でした。

プログラムNo.4 三年生全員リレー

さすが3年生の
全員リレーです。速い!

プログラムNO3二人三脚

現在、二人三脚の競技が進んでいます。

プログラムNO2 100m走終了

100m走が終了して、二人三脚に入りました。