2020年3月31日火曜日
2020年3月30日月曜日
入学式
現時点での予定をお伝えします。
4月7日(火)9時30分開式(8時30分~55分受付)
閉式10時
新入生下校10時45分
★保護者は各ご家庭1名まで。
☆マスク着用、消毒にご協力下さい。
(ご用意できないない場合は受付でご相談下さい)
★入学通知書をご持参下さい。
☆当日、受付で健康状態の確認をさせていただきます。発熱や少しでも体調に不安がある場合は、出席をご遠慮下さい。
※なお、今後の状況により延期や中止も含めた対応をさせていただく可能性もありますので、市ホームページ及び本ブログのご確認をお願い申し上げます。
4月7日(火)9時30分開式(8時30分~55分受付)
閉式10時
新入生下校10時45分
★保護者は各ご家庭1名まで。
☆マスク着用、消毒にご協力下さい。
(ご用意できないない場合は受付でご相談下さい)
★入学通知書をご持参下さい。
☆当日、受付で健康状態の確認をさせていただきます。発熱や少しでも体調に不安がある場合は、出席をご遠慮下さい。
※なお、今後の状況により延期や中止も含めた対応をさせていただく可能性もありますので、市ホームページ及び本ブログのご確認をお願い申し上げます。
2020年3月24日火曜日
明日は修了式
明日の修了式は、通常登校をして各クラスで放送を利用して行います。下校は10時30分の予定です。マスクを持参・着用をお願いします。(ない場合は登校したらすぐ職員室の担任に相談してください)体調の悪い場合は登校をお控え下さい。また、この休校期間中に体調不良があった場合は、お配りしてあるチェックカードを持参の上、お申し出ください。
2020年3月19日木曜日
2020年3月18日水曜日
卒業証書授与式について③
いよいよ卒業証書授与式前日となりました。
確認とお願いです。
以前このブログで、感染防止の観点で卒業生の保護者の皆様が会場に入れるのは1家族2名までであること、在校生は参加しないということをお知らせしお願いしてあります。
これまで卒業生の弟や妹が、家族の一員として式に参加することもありましたが、今回、小中高校が臨時休業中である状況ですので、人混みでの感染防止の観点から、在校生も含め小さいお子様の入場はご遠慮いただければと存じます。
また、式の最中に窓等を開けて換気をする予定です。ご参列の際には、防寒等のご準備をお願いします。
以前にもお願いしておりますが、保護者・卒業生のマスクの着用、入場時の手の消毒にご協力願います。体調が悪い場合のご入場はご遠慮ください。
確認とお願いです。
以前このブログで、感染防止の観点で卒業生の保護者の皆様が会場に入れるのは1家族2名までであること、在校生は参加しないということをお知らせしお願いしてあります。
これまで卒業生の弟や妹が、家族の一員として式に参加することもありましたが、今回、小中高校が臨時休業中である状況ですので、人混みでの感染防止の観点から、在校生も含め小さいお子様の入場はご遠慮いただければと存じます。
また、式の最中に窓等を開けて換気をする予定です。ご参列の際には、防寒等のご準備をお願いします。
以前にもお願いしておりますが、保護者・卒業生のマスクの着用、入場時の手の消毒にご協力願います。体調が悪い場合のご入場はご遠慮ください。
2020年3月16日月曜日
新型コロナウイルス対応⑧ 学習支援ホームページ
1・2年生の生徒の皆さんに誰でも利用できる学習支援のホームページのリンクを紹介します。
課題が終わってしまった人や、ふだん苦手に思っている教科があり、どこかで基礎的なことがらの復習をしたいと思っている人はぜひ利用してみてください。
課題が終わってしまった人や、ふだん苦手に思っている教科があり、どこかで基礎的なことがらの復習をしたいと思っている人はぜひ利用してみてください。
「東京ベーシック・ドリル」※1
文部科学省「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト」※2
経済産業省「学びを止めない未来の教室」※3
2020年3月13日金曜日
卒業証書授与式について②
前回に引き続き、新型コロナウイルスの感染防止に向けた現段での卒業式の対応とそれに伴うお願いをお伝えします。
①式中は原則全員マスク着用でお願いします。
②証書授与時、校長のマスク着用をお許しください。卒業生は登壇時にマスクを外します。(どうしても着用を希望する生徒はそれを認めます。)
③市長式辞や教育委員会告示、代表生徒の言葉は印刷して配布するとともにブログ(国分寺一中ニュース)にも掲載します。
なお、生徒・卒業生保護者の皆様へ3点お願いです。
①式当日の登校時間は長時間の接触による感染防止のため、午前8時から8時25分までとします。8時以前の登校はしないようにお願いします。
②以前のご案内で保護者入場の際、整理券を配るとありましたが、簡単な受付の後のご入場となりますので整理券は配布しません。8時50分からの受付開始のみといたします。
③式当日もスマホや携帯電話、デジタルカメラの生徒の校内への持ち込みはできません。
以上です。
なお、最悪の場合、直前で中止の判断等が出る可能性もございます。
今後も定期的なブログの閲覧をお願いします。
①式中は原則全員マスク着用でお願いします。
②証書授与時、校長のマスク着用をお許しください。卒業生は登壇時にマスクを外します。(どうしても着用を希望する生徒はそれを認めます。)
③市長式辞や教育委員会告示、代表生徒の言葉は印刷して配布するとともにブログ(国分寺一中ニュース)にも掲載します。
なお、生徒・卒業生保護者の皆様へ3点お願いです。
①式当日の登校時間は長時間の接触による感染防止のため、午前8時から8時25分までとします。8時以前の登校はしないようにお願いします。
②以前のご案内で保護者入場の際、整理券を配るとありましたが、簡単な受付の後のご入場となりますので整理券は配布しません。8時50分からの受付開始のみといたします。
③式当日もスマホや携帯電話、デジタルカメラの生徒の校内への持ち込みはできません。
以上です。
なお、最悪の場合、直前で中止の判断等が出る可能性もございます。
今後も定期的なブログの閲覧をお願いします。
2020年3月9日月曜日
卒業証書授与式について
卒業証書授与式については、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための国分寺市の対応方針として、儀式的行事の意義をふまえその内容をおさつつ、式典の時間を可能な限り短縮する方向で準備することになっています。
具体的な対応としては来賓の参列を取り止め、在校生徒は出席せず、校長式辞は短縮し、教育委員会告辞や市の祝辞は文書で配布し、来賓紹介は参列がないため実施せず、祝電は掲示の案内のみとし、送辞,答辞や門出の言葉等は中止とします。当日は換気,アルコール消毒液の設置などを行います。必要な方には体温計もお貸しします。
保護者の皆様にもいくつかご協力をお願いすることになります。
①卒業生保護者の式への参加は一家庭に付き最大2名まででお願いします。
②卒業生・保護者の皆様ともに当日会場へのマスクの持参及び着用をお願いします。
③熱が37.5度以上あったり風邪のような症状がある場合は,参加を控えるようお願いします。
②卒業生・保護者の皆様ともに当日会場へのマスクの持参及び着用をお願いします。
③熱が37.5度以上あったり風邪のような症状がある場合は,参加を控えるようお願いします。
在校生にもお願いがあります。部活やその他でお世話になった卒業生に感謝の気持ちを伝えるために卒業証書授与式当日に学校へ来ることや、解散場所へ行くことは禁止します。何か渡したいものがある場合は、事前に顧問や担任の先生に相談してください。
皆様のご協力をいただき、卒業証書授与式が無事行われ、感染が拡大することがないことを祈っております。
2020年3月2日月曜日
新型コロナウイルス対応⑦ 1年生連絡
1年生の登校日についての諸連絡と課題についてお知らせします。
1年生の登校日の設定について
日にち 3月5日(木)
時 間 8:30~13:00
※この時間の間で都合のいい時間に登校してください。学校での滞在時間は15分程度です。友人と一緒ではなくバラバラに登校すること。
場 所 第一理科室
服 装 通常通り(制服です)
持ち物 健康チェック表、大きめのバッグ、学年末考査の問題、社会の歴史のノート(全ての生徒)、理科2のノート(1年A組全員とB~F組の未提出者)
活動内容
健康観察、学年末考査での答案返却、保護者会資料の配布(1年間のまとめ、会計報告、スキー教室費用の積み立てについて)
※当日上履き以外の持ち物で、2月28日に持ち帰られなかったらものをすべて持ち
帰ってもらいます。
※テストの採点に関する訂正等の確認を登校時に行います。学年末考査の答案が返却されていない教科のテスト問題も持ってきてください。
※社会と理科2のノートは評価材料として集めます。
☆今後の登校について
新たに連絡がない場合は3月5日(木)の次の登校日は
3月25日(水)です。
☆休校中の課題について連絡
・英語 ライティングノート 3月末 3100文⇒3500文 に変更
3月5日に返却されるテスト振り返りを記入して、新学期に提出。
登録:
投稿 (Atom)