2017年9月19日火曜日

全校朝礼

火曜日ですが、3連休の関係で、全校朝礼がありました。これから行われる合唱コンクールと70周年記念式典についてのお話や金曜日の生徒会選挙の結果発表がありました。


2017年9月15日金曜日

生徒会選挙

生徒会選挙が行われました。
新しい一中の担い手たちに頼もしさを感じました。



 
 

2017年9月11日月曜日

東京消防庁より感謝状

毎年継続して行っている3年生の救命講習の受講や、他の防災訓練の活動について、感謝状をいただきました。


 

生徒朝礼

今日の生徒朝礼は内容が盛りだくさんでした。
図書委員長からは今日からの読書週間のこと、選挙管理委員長からは生徒会選挙について、
修学旅行実行委員長からは修学旅行の報告、3年学級委員長からは、後期から2年生が一中の中心になるということ、そして、生徒会長からは、任期最後の挨拶がありました。
あわせて、これから1年半、一中で教職大学院として研修をする先生の紹介がありました。


 
一中で教職大学院として研修をする先生の紹介がありました。

2017年9月6日水曜日

生徒会役員選挙 朝の選挙活動

立候補者が、朝、正門の70周年を祝う横断幕の下で選挙活動をしています。
正門横にはざくろの実がたわわに実っています。

 
 

2017年9月5日火曜日

西国分寺到着&無事解散

東京駅からは班ごとにまとまって中央線で西国分寺を目指しました。いずみホール前での到着チェックを終え、生徒はそれぞれの自宅に向かいました。みんなきっと疲れているものと思います。ゆっくりと疲れをとらせてあげて下さい。
3年生のみんな、お疲れさま!明後日元気に登校してきて下さいね。それからその前に、おうちの方に土産話と無事な姿を見せて、「ただいま!」の声を!

4時56分に新幹線下車

無事に東京駅に定刻の16:56に到着。(日本のJRは、当たり前に定刻運行ですが考えてみれば凄いですね。だって、3~5分おきに200キロ以上で走る列車が何事もなく運行されているんですから…。)
車内では疲れて眠っている生徒もいましたが、往路と同じように

トランプやおしゃべりに盛り上がっていました。疲れてはいても友達と一緒だとそんなことは吹っ飛んでしまうようです。
これから中央線で西国分寺。そしていずみホールでチェックをして解散となります。
「ただいま」の元気な顔を見るまで、もう少しです。

京都の町をあとにして

アッという間だったこの3日間。それぞれにどんな事を感じて、どんな思い出をつくったのでしょうか?名残惜しい気持ちを乗せて、新幹線は定刻の14:38に京都駅を出発しました。京都、奈良の皆さん「おおきに」。
ご家族の皆さん、帰宅までもう少しお待ち下さい。



閉校式

京都でのすべての予定を終え、生徒達は京都駅に集合してきました。お世話になったタクシー運転手さんに「ありがとうございます」と別れを告げ、「おおきに。気を付けて!」と声をかけられて、閉校式のために整列をしました。名残惜しい京都とも間もなくお別れです。

3日目の行動

本日は班ごとのタクシー行動なので、教員もチェックポイントで生徒に出会うことができず、運転手さんが付いているとは言えなかなか、様子を確認できません。それでも多くの班が訪れる見学地に先回りして様子を確認しようとしています。そんな折に銀閣寺から歩いて戻る途中の通称「哲学の道」では、涼やかな水の流れとお寺や落ち着いた緑深い風景に、改めて古都を感じさせられました。
もう少しで、最後の見学や昼食を終えた生徒達が京都駅に集合してきます。きっと素敵な思い出や体験を得られたことでしょう。



タクシー行動に出発

昨日までより少し暑い朝ですが、宿舎門前に36台のジャンボタクシー運転手さんが勢揃いして、出迎えてくれました。「おはようございます。よろしくお願いします。」と挨拶をして、

これから運転手さんと共に京都市内を巡ります。いよいよラスト半日です!

おはようございます、最終日です

もう最終日となってしまいました。ほとんどの生徒は昨夜もグッスリと眠り、疲れをとることができているようです。
今日も我々が京都を出る頃までは、天気はもちそうです。しっかりと朝食を食べてラスト半日頑張ります!

2017年9月4日月曜日

レクリエーション

3クラスずつに分かれて、短時間ではありますが、広間でレクを実施しました。部屋が狭いと言われる京都の旅館ではちょっと珍しいことのようです。クイズ形式で正解する度に鳴らされるピンポーン!という音が聞こえ

る度に大きな歓声が沸いています。きっと楽しい思い出の一つになることでしょう。

2日目の夕食



昨夜は、皆さんに様子を画像でお伝えできなかったので、夕食開始数分後に生徒の部屋を訪ねるとご覧の状態!男子の部屋だったからということでもなく、食欲旺盛な生徒が多くいました。口々に美味しいと言っているのを見るとこちらも何だか嬉しく感じます。

体験学習で扇子の絵付け

夕食前に、3クラスずつ体験学習をしました。「友禅」の語源や歴史を少し説明して頂いたら実習です。各自好みの絵柄の型紙を数種類選び、ずれないように慎重に固定してから色をつけていきます。みんな楽しくはまっていましたが、意外な才能を見せた教員もいました。さて、誰だか想像がつきますか?



2日目の班行動を終えて宿舎へ

気候には恵まれていたとは言え、丸一日見知らぬ土地での見学は、疲れたことと思います。
おサイフをなくしてしまった生徒も複数いたり、ハプニングもいくつかあったようですが、楽しかったことは間違いなかったようです。これから夕食までには、体験学習もあります。
無事帰着でホッとしたのでしょう。玄関で
3年教員の顔を見ると、一気に元気になる生徒が多かったです。

京都市内班行動④

午後になり、日差しも出てきて暑くなってきましたが、風は爽やかです。二条城では、修理を終えた施設を見学し、みんなで何かを見つけて語り合う様子も見られました。

京都市内班行動③

今朝は晴れて湿度も低いとお伝えしましたが、現在は、曇っています。でも、汗もかかずに見学ができて大助かりです。世界文化遺産(ここ京都には沢山ありますが…)の金閣寺では、見学を終えた生徒が「金色だ!」などと口にしていました。ネットや資料では知っていても、やはり実物(本物)は、それで得た知識以上の何かが備わっているんですね。

京都市内班行動②

学問の神様として知られる菅原道真公を奉った北野天満宮では熱心にお祈り(神頼み?)をしたり、お守りを買い求める姿が見られました。やはり3年生ですから…。気持ちはみんな一緒ですね。