2021年5月28日金曜日

セーフティー教室が行われました

 小金井警察署生活安全課スクールサポーターの小林様が来校され『SNSの利用時の注意』についてお話をいただきました。具体的な事例もビデオで紹介され、誰にでも起こり得ること、自分事として考えることが大切だということを教えて頂きました。お話の中で特に気をつけることは①画面の向こうにいる本当の姿はわからない。②個人情報を送ることは絶対にしない。③相手から「会いたい」などと誘われても、絶対誘いに乗らない。…ということです。一中生のみなさんは、これからも、SNSやインターネットを通して様々な情報を見聞きすることとなりますが、正確な情報をつかみ、情報を生活に活かしていきましょう。また、トラブルに巻き込まれた(巻き込まれそうな)場合は、信頼できる大人や警察に相談しましょう。

2021年5月22日土曜日

2年生ストレスマネジメント

昨日の3年生に続いて、本日は2年生が坂上頼子先生からストレスマネジメントの体験学習をしていただきました。 舌のトレーニング、足の指のトレーニングなどから始まリ、アッという間の1時間でした。 呼吸や緊張のとりかたなど、家庭でも毎日短時間で行えるワークをたくさん実施してもらいました。 緊張を緩めづらい毎日の役に立ててほしいです。

2021年5月21日金曜日

ストレスマネジメント講座が行われました

 今年度も臨床心理士の坂上頼子先生を講師としてお招きし、全学年でストレスマネジメント講座が行われます。本日3年生を対象に行われた講座では、ストレスの仕組みを学び、リラックス法を実際に体験する講座でした。①肩の力みを自分で弛める方法、②吐く息を長くする腹式呼吸法、③質の良い眠りのためのリラックス法を体験しました。坂上先生からは「就寝前に呼吸法やリラックス法を取り入れて質の良い睡眠を心がけると、自分で免疫力を高めることができます」とのアドバイスをいただきました。お子様から体験した実際の動きを聞いて、ご家族みなさん一緒に、コロナ禍でのストレス発散や健康維持にリラックス法を実践くださればと思います。2年生は明日22日(土曜日)に1年生は6月21日(月曜日)に実施されます。

2021年5月19日水曜日

小中連携教育研修会が行われました

 本校校区になっている、第三小学校・第五小学校・第九小学校の先生方と連携した教育の取り組みについての研修会が行われました。新型コロナウィルス感染症予防を鑑みて、第一中学校がホスト校となり、ZOOMでの会議となりました。今年度のテーマは『広い視野をもち、主体的に生きる子供の育成』~SDGsの視点から~です。第五小学校、橋本弥記校長の挨拶で始まり、各校の取り組みについて疑問点などを発表し、意見交換や質疑を通して、授業改善の視点を明確にしました。一中は学年毎に分かれて会議参加し、久保主任教諭が代表で発表を行いました。小学校と中学校が連携協力し、子どもたちにとってより良い教育活動を目指します。

2021年5月18日火曜日

PTA定期総会集計結果と新会長挨拶

 緊急事態宣言延長及び新型コロナウィルス感染予防を鑑みて、PTA総会はGoogleフォームからの表決で行われました。各議決について報告がありました。これをもって、令和3年度の新PTAの活動がスタートします。新会長からの挨拶も届きました。役員の方々にはコロナ禍で会議を開催することができない中、連絡調整を重ね、新年度PTA発足にご尽力頂きありがとうございました。会員の皆様には今年度もPTA活動に、ご理解ご協力をお願いいたします。

2021年5月13日木曜日

身体計測が行われました

 各クラス毎に移動して、身長・体重・視力・聴力の計測が行われました。聴力検査教室の廊下では、自分たちで注意し合い、待機中も私語を慎しみ、立派な態度で臨んでいました。その他の検査では尿検査や眼科・耳鼻科・歯科検診があります。お子様の成長の変化を確認するとともに、視力低下等の症状が確認された場合には生活習慣を見直したり、早めに対処することで、症状が改善されることもあります。何か不安なことがありましたら、いつでも養護教諭までご相談ください。

2021年5月7日金曜日

ミニ中間テストが行われました

 新学年としてスタートし、特に1年生は中学校での学習方法について気になっている生徒も多いはずです。4月からの授業で学習したことが、しっかり定着しているのかを確認するためのミニ中間テストです。テスト返却後には、早めに苦手な分野を克服するために、繰り返し復習することを忘れないでください。

2021年5月1日土曜日

オンライン生徒総会が行われました

 令和3年度生徒総会がオンラインで行われました。生徒会役員が司会進行を行い、①開会の言葉②生徒会長あいさつ③各委員長より活動方針④議事・質疑応答⑤閉会のことば、最後に校長より講評がありました。生徒会本部を中心に生徒自身がより良い学校生活にするために話し合いと準備を重ねてこの日を迎えることができました。総会には生徒全員が真剣な表情と態度で臨むことができました。生徒全員で生徒会活動に参加していくことが一中をより良くしていくことになります。一中の一員として自分ができることを実行していってください。