今日から7月4日まで図書委員会が主体となって読書週間を実施しています。朝学活での読み聞かせやお昼やのイベントなど、学校全体で読書活動に取り組む雰囲気を作り上げていきます。
2025年6月30日月曜日
全校朝礼
本日、全校朝礼を実施しました。生活指導主任の久保先生から、1学期のまとめに向けて、自分自身の生活を振り返るとともに、当たり前のことを確実に行い、お互いが過ごしやすい一中を築いていこうとのお話しがありました。また、ソフトテニス部と陸上競技部の表彰も行われました。
2025年6月27日金曜日
2025年6月26日木曜日
生徒会本部役員選挙へ向けて
選挙管理委員会から全校生徒へ向けて、生徒会本部役員選挙の公示についてアナウンスがありました。9月に実施される立会演説会に向けて立候補者の受付や選挙運動と進んでいきます。今回の選挙をきっかけに、よりよい一中を築くために何が必要なのか全校生徒で考えていきましょう。
2025年6月24日火曜日
1学期期末考査
昨日から1学期の期末考査が始まりました。本日は2日目で3教科実施しました。日頃の学習成果を発揮しようと、皆、真剣に取り組んでいました。期末考査は明日までです。放課後の時間を有効に活用し、明日に備えましょう。
2025年6月18日水曜日
栄養士による食育指導
国分寺の栄養士による食育指導が行われました。今日は3年生を対象にファーストフード店などでの食事にとり方について、お話をしていただきました。ご家庭でも、食事のとり方について話題にしていただければ幸いです。
2025年6月17日火曜日
2025年6月16日月曜日
2025年6月13日金曜日
tutti(有志合唱団)ミニコンサート
第一中学校では、昨年度から有志生徒による合唱団 tuttiが活動しています。本日、昼休みにtuttiがミニコンサートを開催しました。音楽室に集まった生徒や教職員は美しいハーモニーに聞き入っていました。
2025年6月12日木曜日
早朝より頑張る一中生
1学期の期末考査まで2週間を切りましたが、今朝は数学の小テストが行われました。どの学級も集中して、問題を解いていました。どの学年の生徒も放課後や休日の時間を有効に活用しながら、学習内容の定着を図っていきましょう。
2025年6月11日水曜日
学校指導課訪問・校内研究会
本日、5時間目に校内研修の一環として研究授業を行いました。また、国分寺市教育委員会の古屋教育長をはじめ、教育委員会事務局の方も来校し、日頃から生徒の様子もご覧頂きました。「あいさつのできる生徒たちですね。」「生徒会主催の多様性ウィークもいい取組ですね」など、お褒めの言葉をいただきました。5時間目の研究授業では社会科の福士教諭からデジタルを活用した授業実践についての提案がありました。授業後の協議会では、各教科の授業でデジタル機器を活用した授業実践について、意見交換等を行いました。
2025年6月9日月曜日
多様性week
今週、本校では多様性weekを実施しております。多様性weekは、私服での登校を通して、お互いの個性や違いについて理解を深めようというねらいで生徒会本部役員が企画したものです。生徒たちはお互いの私服を見て、声を掛け合う様子が見られました。多様性weekは今週末まで続きます。保護者の方のご理解とご協力をお願いいたします。
全校朝礼
今朝は放送による全校朝礼がありました。運動会実行委員長からは、天候の影響で全校実施が叶わなかった運動会を振り返る言葉や全校生徒で一丸となって取り組んだことを前向きに捉えて、今後の学校生活を充実させていこうという話しがありました。また、校長先生からは今年度の運動会についての講評といじめ防止に向けたふれあい月間についての講話がありました。
2025年6月5日木曜日
進路説明会
今年度の第一回進路説明会を実施しました。進路指導の担当者から、進路決定までの大まかな流れ、必要書類の内容や提出期限などについて説明させていただきました。本日の内容を受け、各ご家庭で進路選択に向けた話し合いの場をもっていただくようお願いいたします。